FIA-F4第6,7戦鈴鹿(8/23-24) HFDP with B-Maxレポート

FIA-F4

新原選手が今季初優勝、百瀬選手も初表彰台を獲得

HFDP with B-Max Racing Team(チーム代表 村井寛太)は、8月23〜24日に鈴鹿サーキットで行われたFIA-F4選手権(チャンピオンクラス)第6、7戦に参戦し、新原光太郎選手が、第6戦2位、第7戦では今季初優勝を飾り、百瀬翔選手も6位、3位と、第7戦では揃って表彰台に上りました。

富士ラウンドを終え、二人にとってホームコースといえる鈴鹿で、シリーズ後半に向けて弾みをつけるべく、準備を整えてサーキット入りしました。木、金曜日に行われた練習走行では、暑さを想定したセッティングも功を奏して、ともに好位置につけました。

■第6、7戦予選(8月23日(土)午前8時55分〜9時20分)
朝から暑さに見舞われるなか行われた予選。練習走行で好調だった新原選手は、序盤にアタックを行う作戦で、まず2分8秒305のトップタイムを叩き出すと、1周のクールダウンラップを挟んで2分8秒212と、さらにタイムを縮めてアタック完了。見事にダブルポールを獲得しました。
百瀬選手も、連続で2分8秒台をマークして、第6戦で6番グリッド、第7戦で5番グリッドを獲得。両レースで二人揃って上位グリッドからのスタートとなり、予選は良い流れで終えることができました。

ドライバー 第6戦予選Bestタイム(順位) 第7戦予選2ndタイム(順位)
50号車 新原光太郎 2分08秒212( 1/30) 2分08秒305( 1/30)
51号車 百瀬 翔 2分08秒596( 6/30) 2分08秒810( 5/30)
  • 天候:曇り、コース:ドライ、気温:32℃、路面温度:40℃

■第6戦決勝(8月23日(土)午後2時00分〜11周)
新原選手は、スタートで佐藤樹選手に並ばれかけたものの、上手く抑えてトップを守りました。しかし、後方でストップした車両があり、1周目からセーフティカー(SC)が導入されました。リスタートも決めた新原選手はトップを守り、2位に1秒の差つけ周回を重ねました。百瀬選手は、グリッドポジションの6位をキープしてレースは終盤へ。
チェッカーまで4周となった7周目、中団でグラベルにはまって動けなくなった車両があり、2度目のSCランとなりました。残り1周でリスタートとなりますが、新原選手は2位の佐藤選手を振り切れずに、背後につけられてしまいます。そして、1コーナーの飛び込みでアウトから並ばれると、ここまで守ってきたトップの座を、最後の最後で明け渡すことになり、悔しい2位フィニッシュ。百瀬選手は6位でチェッカーを受けました。

ドライバー 決勝順位 ベストタイム(順位) Point(累計)
50号車 新原光太郎 2位 2分09秒102( 4/30)  18(53)
51号車 百瀬 翔 6位 2分09秒314( 8/30)   8(40)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:35℃、路面温度:54℃

■第7戦決勝(8月24日(日)午前10時40分〜11周)
ポールポジションからレースをリードした新原選手ですが、その背後に3周目に2位に上がった佐藤選手が迫りました。そして、8周目にSCランからのリスタートを迎えるという、第6戦の再現のような展開になりました。しかし、新原選手は、昨日と同じ轍は踏まぬとシケインの手前からタイミング良く加速。佐藤選手を抑え込むことに成功し、今季初優勝を飾りました。
5番グリッドスタートの百瀬選手も攻めの走りで、1周目に4位に上がると、4周目の1コーナーで前車を仕留めて3位でフィニッシュし、二人揃って表彰台に上りました。

ドライバー 決勝順位 ベストタイム(順位) Point(累計) Rank
50号車 新原光太郎 優勝 2分08秒830( 2/30)  25(78) 3
51号車 百瀬 翔 3位 2分09秒160( 4/30)  15(55) 7
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:34℃、路面温度:47℃

今大会は、第6戦は悔しい結果となりましたが、第7戦はその反省を活かして二人揃って表彰台に上ることができました。今大会でシリーズは前半戦を終えました。後半の7戦もこの流れを絶やさないよう全力で臨みます。

■チーム監督 武藤英紀コメント
「新原選手は、昨日悔しい終わり方をして、今日は奇しくも同じシチュエーションになりましたが、昨日の反省を踏まえて逃げ切ることができました。百瀬選手は昨日消極的なところが見えたので、第7戦は攻めていこうとアドバイスし、期待どおりのレースをしてくれました。二人とも昨日の課題を克服しての結果ですので、順位以上に価値があるものでした。
チームとしては、常にベストを尽くすことをテーマに取り組んでいて、順位は後から付いてくると言っていますが、二人揃って表彰台に上る姿は、感慨深いものがありました。
次の菅生は、テストでも良い走りをしていますし、二人の自信もプラスされると思います。チームの士気も上がっていますので、今回以上の結果を狙えると思います」

■50号車ドライバー 新原光太郎選手コメント
「練習走行では木曜2位、金曜1位、予選ではダブルポールと、非常に良い流れでしたが、第6戦のリスタートは本当に悔いが残るものでした。でも、今日は同じミスはせずに成長した姿を見せられたのは良かったです。セーフティカーランからのリスタートは確実に上手くなりましたし、シリーズ前半でこれを経験できたことは、良かったと思っています。シーズン終盤のタイトル争いのためにも、今回のミスを意識し続けていこうと思います。
菅生は、テストでもフィーリングは悪くなかったですし、レースウィークにセットを詰めていけば、3連勝の可能性もあると思っています。現状、トップとのポイント差は縮まっていませんが、自分のできることを最大限やろうと思います」

■51号車ドライバー 百瀬 翔選手コメント
「とても有意義な週末でした。自分自身も変われましたが、クルマのセッティングも、シリーズ後半に向けて方向性が見えてきた感じです。
昨日は消極的なレースになってしまい、武藤監督から喝を入れられました。そこで、気持ちを切り替えて、アグレッシブに攻めることができました。心の持ちようで走りが変わることを体験できましたし、速さを結果に繋げるには、あとは気持ちの部分だと実感しました。
菅生はテストの感触も良かったですし、エンジニアさんとクルマを仕上げ、ポールからスタートして優勝できるよう頑張ります」



関連記事

特集記事

TOP
CLOSE