FIA-F4第1,2戦富士(5/3-4) HFDP with B-Maxレポート

FIA-F4

開幕戦は揃って表彰台、第2戦は出走を見合わせ

HFDP with B-Max Racing Team(チーム代表 宮田雅史)は、5月3〜4日に富士スピードウェイで行われたFIA-F4選手権(チャンピオンクラス)第1、2戦に参戦し、第1戦では野村勇斗選手、洞地遼大選手が揃って表彰台に上りました。第2戦は多発するエンジントラブルへの対応として、安全を優先し出走を見合わせる判断をしました。

開幕大会であることに加え、ゴールデンウィークのSUPER GTに訪れる多くの観客が見守るなかで行われるレースということもあり、気合い十分でサーキット入りしました。
事前に行われた練習走行は、初日はウェット、2日目はドライと、異なるコンディションでしたが、両日とも二人でワンツーという好調さを見せ、期待を持って予選を迎えました。

■予選(5月3日(金・祝)午前7時45分〜8時5分)
野村選手は、早々に1分46秒台に入れると、9分経過時点でトップタイムとなる1分45秒432をマーク。そこから、少しずつタイムを削り取っていきますが、順位は思ったように上がらず、3位(セカンドタイムは4位)と悔しい結果となりました。
洞地選手は、コースインした直後に車両に振動を感じ、ピットでのチェック、修復を余儀なくされましたが、後半の10分間で焦る気持ちを抑えて着実にタイムアップ。6位(セカンドタイムは8位)で予選を終えました。

ドライバー 第1戦予選Bestタイム(順位) 第2戦予選2ndタイム(順位)
50号車 野村 勇斗 1分45秒255( 3/22) 1分45秒371( 4/22)
51号車 洞地 遼大 1分45秒365( 6/22) 1分45秒455( 8/22)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:14℃、路面温度:16℃

■第1戦決勝(5月3日(金・祝)午後12時15分〜14周)
スタートでのポジションアップは叶いませんでしたが、野村選手4位、洞地選手5位と、トップを窺える位置で周回を重ねました。5周目にトップと2位の車両が接触し、トップの車両がクラッシュ。これで野村選手が3位、洞地選手が4位に浮上しました。
8周目に後方で起きたアクシデントで、セーフティカーが導入され、このチャンスを生かしたいところでしたが、12周目のリスタートでは順位を上げることはできませんでした。
しかし、ここでトップの選手に接触に対するドライブスルーペナルティが課され、二人は1つずつポジションを上げ、2位、3位でフィニッシュ。シーズン初戦で揃って表彰台に上りました。

ドライバー 第1戦決勝順位 ベストタイム(順位)
50号車 野村 勇斗 2位 1分45秒882( 4/22)
51号車 洞地 遼大 3位 1分45秒513( 1/22)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:23℃、路面温度:42℃

■チーム監督 武藤英紀コメント
好調だった練習走行の流れで予選に臨みました。野村選手はベストを尽くせたと思います。僅差でしたが他の選手が速かったですね。洞地選手はトラブルが出てしまい、アタックに入るのが遅れてしまいました。走り込んでタイムを上げていくF4では、時間が足りませんでした。でも、焦ることなく置かれた状況で精一杯やったことは評価できます。
決勝では、野村車のストレートの伸びがいまひとつでした。空力的な問題はありませんでしたので、他に原因がありそうです。洞地選手は6位からの追い上げでしたが、アグレッシブに攻めて終始良いペースでした。野村選手との競り合いの場面では冷静さも見せましたし、メリハリのある良いレースをしていました。
二人とも与えられたなかでベストを尽くしての表彰台ですから、シーズンを考えれば良いスタートが切れたと思います。

■50号車ドライバー 野村勇斗選手コメント
練習走行から調子が良かったので、自信を持って予選に臨みましたが、走り始めからクルマのフィーリングがそれまでと違っていたので戸惑いました。グリップ感がなく、挙動が落ち着かない感じです。それでも、3位に踏みとどまれたのは良かったです。
決勝では3位からの優勝を狙っていましたが、ここでもペースが思うように上がらずに苦戦してしまいました。原因は分かりませんが、全体的に伸びを欠いているような状態でした。
練習走行の好調さをレースに活かせなかったことで、悔しさが残りましたが、2位はシリーズを考えれば悪くない結果です。残る6大会で納得のできるレースをして巻き返したいと思います。

■51号車ドライバー 洞池遼大選手コメント
予選は、走り出してすぐに振動が出て、チェックと修復のために十分なアタック時間が取れなくなってしまいました。ポールを取れる速さはあったと思いますので、本当に悔しい結果でした。
決勝も、序盤にエンジンが息つきする症状が出て離されたり、競り合いで押し出されたり、納得のできる内容ではありませんでした。表彰台には上りましたが、勝てるレースを落としてしまったという思いが強く、悔しさが残るレースでした。

第2戦決勝(5月4日)の出走見合わせについて
レースウィークに入り、今シーズンから搭載されている新エンジンに原因不明のトラブルが頻発していました。そこで、第1戦終了後にシリーズを運営するGTアソシエイション(GTA)と参加者が、対応について話し合いを持ちました。
GTA側はトラブルの一因と考えられるエンジン内部の温度上昇を抑えるため、上限回転数を下げ、空燃比を下げる(燃料を濃くする)対策を施したうえで、レースを開催するという方針を打ち出しました。
しかし、チームとしては、混戦のなかで失速した場合、重大なアクシデントが起こる可能性は否定できず、まして高速の富士では大きな事故に繋がるリスクが高いと判断。ドライバーの安全を最優先して、自主的にレースへの出走を見合わせることにしました。



関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP