2022 SF第4戦オートポリス(5/21-22)レポート

Super Formula

痛恨の予選、決勝は粘り強く走り1ポイントを獲得

B-Max Racing Team(SFチーム代表 宮田雅史)は、5月21~22日、オートポリスで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦に参戦し、後方スタートながらも着実に追い上げ貴重な1ポイントを獲得しました。
昨年とは打って変わり好天となったオートポリス戦でしたが、予選ではチームの作戦が結果的に裏目に出てしまいアタックできずに終わるという悔しい結果となりました。それでも松下選手は、決勝で着実に前車をかわしポイント圏内の10位でフィニッシュしました。
シリーズ争いは上位陣が加点したため、6位に後退してしまいましたが、シリーズはまだ10戦中4戦を終えたところです。次戦スポーツランドSUGOからの巻き返しを誓い、チャンピオンを目指して戦い続けます。

■予選(21日(土)Q1(Bグループ):午後3時05分~10分間)
予選日、朝のフリー走行ではトップから1.1秒遅れの15位とかなり厳しい出だしとなりました。チームはポジションアップを狙い、予選はアウトプッシュ(アウトラップ後に即アタック)で行く作戦を立てQ1に臨みました。
1周のウォームアップ後に一旦ピットイン。タイヤ交換をしてコースインした松下選手は、1周した後にアタックラップに入りますが、思っていたよりタイヤが発熱せず、満足にアタックできずに予選を終えることになってしまいました。

ドライバー セッション タイム/順位
50号車 松下信治 予選 Q1(順位) 1分27秒950(10/10)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:20.7度、路面温度:29.8度

■決勝(22日(日)午後2時30分~42周)
決勝日は朝から快晴となり、スタート時刻には気温はさほど上がらなかったものの路面温度はかなり上昇しました。大湯選手のマシンがエンジン交換し最後尾に下がったため、松下選手は19番グリッドからのスタートとなりました。
レースは、1周目に大湯選手が、5周目には可夢偉選手がクラッシュしてセーフティカーが導入されるなど、やや荒れたオープニングとなりました。松下選手もコースを外れヒヤリとする場面がありましたが、何とか踏みとどまり、スタート後の競り合いのなかで前車を1台ずつパス。8周を終えて15位までポジションを上げました。
ピットイン可能な周回数である10周を過ぎるとピットに入るマシンが相次ぎ、松下選手は、一時的ですが12周目に7位、15周目に6位とポジションアップしていきました。
そして、4位走行中の19周目にピットに滑り込み、タイヤ交換をしてコースに復帰しました。この時点での順位は12位。その後も粘り強く走った松下選手は32周目にはポイント圏内の10位までポジションを上げました。
レース終盤、1分31秒台半ばの安定したタイムで周回する松下選手は、前を行く大津選手に迫りますが、抜くまでには至らずチェッカーを受けました。
優勝は8番手スタートの平川選手。サッシャ選手、三宅選手が表彰台に登りました。

ドライバー セッション タイム/順位 Point(累計)
50号車 松下信治 決勝 順位 10位 20(20)
ベストタイム 1分30秒756(17/21)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:26.8度、路面温度:42.0度

■チーム監督 本山 哲コメント
予選のミスをチーム全体でリカバリーして、グリッド位置を考えるとベストに近い結果だと思います。獲得したのは僅か1ポイントですが、この状況でしぶとくポイントを獲得できたことはチームの強さに結びつくものですし、前回の優勝に匹敵するくらい価値のある1ポイントだと思います。チームの戦略も良かったですし、スタッフもきっちり仕事をしてくれました。松下選手もしっかり走り切ってくれました。課題はまだまだありますが嬉しい結果です。

■チーフエンジニア 田坂泰啓コメント
予選は満足にアタックできずに失敗してしまいました。これはチーム側の責任です。クルマはフリー走行から芳しくない部分がありましたので、それを改善して予選に臨みましたが、アタックができませんでしたので、クルマの状態が掴みきれないままでした。
決勝前のフリー走行ではそれほど悪くないという感触でした。決勝は前にクルマがいて空力的な影響を受けたりしますが、全体的にグリップを上げてラップタイムをもう少し上げたかったですね。今回は反省しかないので、次回SUGO戦に向けてセッティングを練り直したいと思います。

■ドライバー 松下信治選手コメント
予選はアタックができないという残念すぎる内容でした。クルマが速い、遅いという問題以前にミスを犯してしまっているので、チーム全体として見直さないといけないと思います。
そのおかげでほぼ最後尾スタートとなってしまい、レースは厳しいものになると予想していました。それでも何台か抜いて10位でゴールできましたので、この結果は評価に値すると思います。次のSUGO戦はQ1を必ず突破しないといけませんので、そこに焦点を当てて頑張りたいと思います。




関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP